『学び合い』に興味がある方を探しています(※二重かっこのついた『学び合い』)。 代表連絡先 og★hkg.odn.ne.jp (★をym@に入れ替えてください。)

子供たちのために

テスト小・中学校臨時休業中に 参考にできそうなことを提供します。

★なんか文科省のページがもっとバージョンアップしてる…デジタル教材見本市みたいになってる・・・!


子供の学び応援サイト


EdTech 経済産業省「未来の教室」プロジェクト




★英語の練習もできるよ



小学校の英語教材をインタラックさんが公開してくれています。
学校で学んだことの復習に使ってみたらいかがでしょう


★音楽 リコーダーの練習も、できるよ

臨時休校期間の学習支援として、
小中学生向け「ヤマハデジタル音楽教材」の一部を本日より無料公開 4月5日まで。

1 13:00 になったら、リコーダーを準備する。

2 1日1回、チャレンジする。→ヤマハデジタル音楽教材




★ 目的 「3月に学ぶはずだった内容を学ぶことができる」

 1 9:00 国語 10:00 算数 11:00 社会 など、時間の区切りをつけます。

 2 学ぶ内容を決めます。教科書をみて、3月に学ぶはずだったところを確認します。

 3 ①教科書を読みます。
   ②学研の遠隔授業の中から、学ぶところを選んで学びます。
   理科・社会ならば、NHK for school を使って学びます。

教科を選ぶなら、おうち学校からも選びやすいかもしれません。


 4 教科書の練習問題やテストを解いて、理解できたか確認します。

 5 ドリルの問題を解いてみます。分からないものはとばします。自分で丸付けをします。

 分からなかったところは、空欄のままでまた明日チャレンジします。

★中学生用もあるよ

中学生も、学べます。授業動画。

学研のポータルサイトはこちら。

今のうちに、苦手を克服しておこう

中学生用の復習ドリルもある。

自分たちで、自分たちを育てるしかない。みんなで声かけあって、やっていくと、いいよ。

みんなはできる。みんなでできる。伸びるのはみんな、です。



学童などで授業動画をTVに写して見るには
iPad や iPhoneから映すのであれば
 ・HDMIケーブル
 ・Lightning HDMI AV アダプター が必要になります。


★各教科について

国語 「言葉」とか「漢字」の見開きの学習ページを先に学ぶとよいと思います。
    長文の問題は、音読した後、テストをいきなりやってみて、
    分からないところを教科書で確認するとよいと思います。
    
算数 目安 1日に授業で進むのは1ページぐらいです。
    「たしかめ」問題で区切りになるので、1日にそこまで進めるといいです。

理科 NHK for School の 該当学年の番組を見れば、先生が言いたいことはだいたいでています。
    動画を見た後、教科書の?の問題と、!まとめを読んで納得できるようにしておきます。

社会 NHK for School の 該当学年の番組を見れば、先生が言いたいことはだいたいでています。

6年なら、歴史のこと歴史にドキリ

5年なら、国のこと未来広告ジャパン
3年なら、それぞれの市のこと
    

教科書を読んでから、教科書に関連する動画を見るのもよいと思います。

自学ノートで自分でまとめられたら、最高です。    
学校で本当にしたいことは、ほかの人との意見の交流です。それができないのが残念ですが。




★発達支援にかかる子供達や復習をしたい子供達には

 ベネッセのサイトから、自分に合う「総復習」をダウンロードします。


自分が「簡単だな」と思える程度のところがいいと思います。1年生、2年生はおすすめです。
さくさくやってみて、間違っていたところについて、学研の動画サイトで確認します。




★デマについて


小学5年生 国語「想像力のスイッチを入れよう」 を学んだ子供・先生に見てほしい

デマに惑わされないために
・そくだんするな
・うのみにするな
・かたよるな
・なかだけみるな


ファクトチェックについて 真実かデマか調べてくれているサイトがあります。

事実か、感想かをしっかり見分けられるといいですね。




★先生の宿題の山について

学校からもらった宿題の山は、学校によって指示は違うので、
提出の指示があるならそこまではやっておきます。体調第一です。

 3月に学ぶはずだったところを学んでおくこと、そして今年の復習。
 あとは何より体調維持です。
  

また、なにより、歴史的なことが起こっていますから
毎日、新聞をスクラップしても、
気になる記事をスマホで写真撮っておいても
日記を書くだけでもいいかと思います。


浜松市 小中高等学校の対応




★動画
見続けると、ぼーっとしてきて時間を浪費してしまうので、
1日ひとつ、とか、1日1時間、とか決めておくといいと思います。
こんなところもあります。




★ウイルスについて
野口英世は「細菌」は発見できましたが、当時の顕微鏡の技術では細菌より小さい「ウイルス」は発見できませんでした。
黄熱病は「ウイルス」でした。
ぎょう「虫」、ピロリ「菌」、インフルエンザ「ウイルス」など、体に入り込むものは様々なものがあります。
2009年にも「新型インフルエンザ」が世界的に流行しました。
今世間で起きていることは、歴史に残ることですから、
今何が起きているかをしっかり見ておいたり、
大きい見出しの新聞を取っておいたり、
これまで人類がどうやって流行病を克服してきたかを学んだりするとよいと思います。

今後、大人になったとき、
「当時、どうだったの?」ときっと聞かれますから。

ウイルスについて分かりやすい説明1


ウイルスについて分かりやすい説明2 藤田医科大



感染者まとめ yahoo


都道府県別感染者マップ


NHKコロナウイルス特集サイト



★休校について
2009年に新型インフルエンザの流行があった後、次の流行にそなえて計画が立ててあったようです。
新型インフルエンザ等対策 内閣官房ホームページ

新型インフルエンザ等対策政府行動計画(平成29年9月12日 一部変更)


中に、今回のような休校の措置もすでに入っています。



★今後どうなっていくかについて


概要 この5ページ目にあります。学校の休校
死亡数数万人、となるのを避けたいために全数検査していないと理解しています。



2009年 新型インフルエンザで調べると、10年前の時のことが分かります。
例 アメリカの死者が多かった 日本は200人ほど。


★全員検査しないわけ

数千人が医療機関に殺到してしまうと、病院がパンクして、
普通の治療ができなくなり、交通事故や、普通の病気に対応できなくなって、
かえって死んでしまう人がふえてしまうのです。

かかったことが分かっても、治す方法は
自分の体の「病気に打ち勝つ力=免疫力」で勝つしかありません。
軽症ならそのまま治ることが分かっています。


病床不足の韓国の記事

静岡県の検査実数3月5日まで




★どう行動するか


感染しても無症状なら気づきません。そのままです。死亡者の3%程度ではないほう、97%側に入ること(100枚の中から3枚を引かないこと)そして自分が広げないこと、だと思います。

「自分がもう無自覚無症状でかかっているとして考えて行動し、広めない」という気持ちで行動してほしいです。

かかっても、だれかのせいではありません。
人のせいにするのではなく、
自分ができること、を考えていってほしいです。


ここから、何を学べるだろう、と考えてほしいと思います。

★不安な時は見方を変えてみる

日本の1年間の交通事故死者数は?


日本の1年間の自殺者数は?


日本の1年間の老衰でなくなる人の人数は?

新型コロナだけでなく、毎日いろいろな原因で人はなくなっています。今まで目を向けていなかったけれど、エボラ出血熱だって、たくさんの方がなくなっています。過去にもスペイン風邪や新型インフルエンザ、交通戦争など様々なことがありました。けれども、今生きてこの文を読んでいる人はすべて、それらを乗り越えて繋がれてきた命です。乗り越えてきた生き残りの人々です。


「新型コロナウイルスの死」にフォーカスしてそればかり情報をひろっていると不安な気持ちになりますが、そこばかりに注目している=フォーカスを合わせている自分に気づいたら、そのフォーカスを外してみるとよいと思います。


怖いなーと思っているなー、自分。と、一歩離れてみて「大丈夫よ」といってあげたり、膨らんでいる花のつぼみを見つけてほっこりしたり。今ここにある楽しさにフォーカスを合わせてみてはいかがでしょう。

毎年と変わらない、春がやってきています。


かめおかゆみこの「フォーカスチェンジ」から学びました。

★インフルエンザもけっこう亡くなっている

去年大流行だったって調べてみて知りました。覚えていません・・・。
死者がどのくらいでたか、毎日注目してましたか。していません・・・。

数字で見るインフルエンザ シオノギ製薬

インフルエンザ大流行 2018 
「研究によると、日本での小中学生にインフルエンザワクチンの集団接種が、年間約3万7000~4万9000人の死亡を防いでいたという。言い換えると子ども420人への接種で、1人の死亡を防いでいたことを意味する。」



日本では2019年1月、インフルエンザで亡くなった人は1日平均54人だった 
総数は、2016年1463人→2017年2569人→2018年3325人。ライブドアニュース



インフルエンザによる死亡数の統計 静岡県 感染症早期探知システム




図録 インフルエンザ死亡者数の推移  社会実情データ図録

のデータによると、インフルエンザの致死率0.1%、新型コロナウイルスの致死率3~4%、
これからして例年のインフルエンザより30倍~40倍亡くなるということが恐れるところなのかと思います。


広まってしまうと、1日亡くなる54人×40倍で2000人ぐらい、、、
日本で1日54人だと一県で1~2人。それの40倍だと一県で最大2人×40倍で80人ぐらいか、、、
ということは東部中部西部の3つで割って 30人より少ないくらい。
一つの地区で毎日そのくらい亡くなるということ

全国だと、0.1%のとき3000人ぐらいだから、4%として40倍、1万2千人亡くなる予想、それを減らしたいというところ、なのだろうと思います。

★国によって対応が違う

中国は社会主義で国の管理が強いです。
こんな近未来的な対応をしています。
いいか悪いかは別として、国の違いを考える材料にしてもらえるといいです。
とてもICT技術が進んでいます。

街中で体温検査 「新規感染者ゼロの街」新型コロナ封じ込め徹底する中国・
南京を歩く - 竹内亮 | Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム


5分ぐらいに家庭学習の様子が見られます。

発熱が発見されたら強制的に入院。隠していたら隠していた人も逮捕。そんな管理の国です。
日本は中国からみて、「仏系」の対応といわれているそうです。

★働く
たくさんの人が、働いているから、社会が成り立っています。
みんなが働かなく、働けなくなったら、今の暮らしはできません。

皆が学習せず、遊びほうけていたら、日本の今の生活はなくなります。
だから勤労の義務があります。


今の生活は、だれかのために、働いてくれる人がいるから成り立っている、ということを思ってほしいし、
だれかのために、働ける大人になってほしいと思います。


★部活
例えば陸上競技であれば、まずは体育の教科書・中学生や小学生向けの陸上競技の本で
どうしたら早く走れるか、自分で学ぼうとすることです。

自分で学ぶと楽しく長く、自分の体で実験しながら続けられます。
やらせられることが長く続くと、自分でやりたくなくなってしまいます。

それも学べたら、日本記録を出した人々がどんなトレーニングをしていたか、探ってみたり、調べてみたりすると面白いです。
「やろうよ 陸上競技」(中田有紀 ベースボールマガジン社)
「スーパーボディを読む」(伊藤昇 マガジンハウス)
「マンガでみるスポーツ科学 速く走るコツ」(小田伸午 朝日出版社)


どうしたら上達するか、どうしたら今より良くなるか、図書館から本を借りて読んでコツを理解する・・・そうした活用をするために国語を学んでいるはずです。今なら、動画で探してみるのもいいかもしれませんが。。。

ほかの競技でも同じです。怪我したときと同じく、体を動かす練習ができないときは、いろいろな方法でその競技について学ぶ時間にするといいと思います。今がチャンスです。自分で、自分を整えていきましょう。




★これまでの学校の授業の成果が出ます。

「自分たちで学ぶ授業」が日々積み重ねられていた子供たちはきっと、ドリルの答えがあっても自学自習に生かせます。
「指示に従っておけばいい・先生の話を静かにきくだけの授業」が日々積み重ねられていた子供たちは、先生がいないと困惑するかもしれません。

ドリルの丸付けはだれがしてましたか。答えはだれがもっていましたか。

自分の主人公は、自分である、ということに多くの子が気付いてほしいです。
どんなときでも、子供に大事なのは、学び続けることです。


★個人的にいいなと思っているEラーニングのアプリ


キュビナ
サクサク算数・数学が学べます。月2000円。
e-board 解説動画とチェックテストがセットです。申し込み必要。
ゆびドリル計算学習アプリ各教科500円程度。国語はやりにくかった。算数はやりやすかった。算数は計算桁数が多くなる3年生~4年生は少しクリアするのがきつかった。1・2年生はおすすめ。
Digital Geneのあそんでまなべるシリーズ
日本地図パズル・人体模型パズル
タイムアタックはとても面白い
帝国書院のイラストと動画で学ぶ社会科1つの内容が370円 いろいろな資料が詰まっている



★学校
学校って、なんのためにあるの、を再認識できる1か月になるといいなと思います。
学校は、みんなと会って、学び合う、得する場所であってほしいと思います。


福島の子供たちは、原発災害で外に出られない日々が1年以上続きました。

東日本の震災・津波では、突然、二度と会えない別れもたくさんありました。

それに比べれば・・・


生きていればなんとかなる。
また元気に学校で会いましょう!


質の高い教育をみんなに title=
SDGs GOAL: 4.質の高い教育をみんなに


  • LINEで送る

同じカテゴリー(『学び合い』)の記事
 第55回『学び合い』の会浜松 『学び合い』やってみようの会 5月11日 (2024-03-17 11:52)
 第54回『学び合い』の会浜松 『学び合い』やってみようの会 日時:3月9日(土) 9:30~12:00 (2024-01-20 15:35)
 第53回『学び合い』の会 浜松 1月13日(土) (2023-11-20 00:50)
 第52回『学び合い』の会浜松 『学び合い』やってみようの会 日時:11月18日 9:30~12:00 (2023-11-12 02:15)
 臨時 『学び合い』の会浜松 in 上越『学び合い』の会 (2023-10-14 07:33)
 令和5年9月23日(土) 9:30~12:00  第51回『学び合い』の会浜松 『学び合い』やってみようの会 (2023-07-09 03:12)

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
子供たちのために
    コメント(0)